給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪

元給食のおばちゃん歴約15年の酒好きが、給食メニューをはじめ、いろんな料理を作ります♪他にもいろいろ言っちゃいます。

MENU

出汁が決め手の給食メニュー、沢煮椀とTKGの朝ごはん☆

こんにちは(^ ^)
酒好きな給食おばちゃんです。

朝食に大好きな給食メニューの沢煮椀を食べたくて、早起きして朝活しました!
慌てず丁寧に。を心がけて♪

材料 分量はお好みで。

f:id:better-nagi:20190520102345j:plain:w250

長ネギ
ごぼう
みつば
大根
えのき
にんじん
豚もも肉

(調味料は、水1リットルに対する量です)
水 1リットル
鯖混合節 30g (鯖節でも可です)
かつお節 25g
塩 1つまみ
しょう油 大2分の1
料理酒 大1

長ネギ ごぼう 大根 にんじんを、がんばって出来るだけ細く千切りにします。
えのきは長さを切って細かくほぐします。
みつばは3センチくらいに切ります。
豚もも肉は細切りにします。

f:id:better-nagi:20190520103133j:plain:w200

水1リットルを沸騰させ、鯖混合節を加えて1分30秒位煮立たせます。
そこへかつお節を加えて アクをひきながら、さらに2分位煮立たせます。

f:id:better-nagi:20190520103736j:plain:w200

ザルでこして、だし汁は出来上がりです。

f:id:better-nagi:20190520103912j:plain:w200

出来ただし汁に、豚もも肉と料理酒を加えて煮立たせ、アクをひいたら ごぼう にんじん えのき 大根 を加えて、ひと煮立ちしたら塩 しょう油で味を整えます。味をみて調味料を加減します。

f:id:better-nagi:20190520104135j:plain:w200

最後に長ネギ みつばを加えて完成です。

f:id:better-nagi:20190520104322j:plain:w200

旅館の夕飯時の様な、ワクワクする出汁の香りが家中に漂います(^ ^)
ご飯も炊けて、丁度よくお腹も空いてきました。

f:id:better-nagi:20190520104458j:plain:w200

道の駅で見つけた卵です。今朝はこれでTKGもいただきます!

f:id:better-nagi:20190520104639j:plain:w250

f:id:better-nagi:20190520104706j:plain:w200

食べたかった沢煮椀!とにかく出汁がとっても効いていて、否応なしに旨いです!贅沢な味♪細切りの野菜も、しっとりと煮えているのに歯応えはジャクジャクとしていて、みつばやごぼうの香りも良く、その中から出てくる豚もも肉の旨味もご馳走です!
給食では、汁に色が出ないように ごぼうは 下茹でする所もありますが、味優先で軽く水にさらしただけにしました。
この香り野菜と出汁の美味しさは、大切な食育として、是非!子供達に食べてもらいたいです(^^♪もちろん大人もです!


有精卵の生卵♪
f:id:better-nagi:20190520105735j:plain:w200

卵に付いている白い部分(カラザ)には、ビタミンミネラルが豊富で、シアル酸と言う免疫力を高める成分も入っているそうです。このシアル酸、インフルエンザウイルスにも有効らしいです。こりゃたいへん!取らずにいただきます(^q^) 卵の味が濃くて旨い♪

f:id:better-nagi:20190520110333j:plain:w200

朝からゆったり、贅沢です♪

f:id:better-nagi:20190520110431j:plain:w200

ご飯をおかわりしました。ハムエッグは断然 塩コショウ派ですが、今日はTKGなのでしょう油でいただきます。
お皿にあるもう1つは塩コショウでいただきました(^q^)

f:id:better-nagi:20190520110615j:plain:w150

♪最高の朝です。
冷たいオレンジが歯にしみるけど、そんな事はお構い無しです!

沢煮椀、本当に美味しかったです!! ちょっと手間をかけるだけで、贅沢で豊かな気持ちになれました。是非、おすすめします! 学校によっては、かつお節と昆布だしの所もあったり、里芋を入れる所もありました。お酒の〆にもサイコーだと思います!その後よく眠れそう(^^♪
これからはちょくちょく作ろうと思いました。



ここまでお読みいただきありがとうございます。

今日も美味しかったです。
ごちそうさまでした。


美味しいお米と、給食のツナそぼろで朝ごはんを食べました。
よかったらお読みください(^ ^)
www.piyojima.life